トップページ » 研究業績 » 総説・解説

総説・解説

| 招待講演 | 受賞 | 原著論文 | 総説・解説 | 著書 | その他 |


2021

「“膜”の表面・界面/真空の科学・技術への期待」(特集号巻頭言),岩澤康裕, 表面と真空, 64 (No.4), p.153 (2021).

Y. Takagi, T. Yokoyama, and Y. Iwasawa, “Recent Progress in Advanced SR Characterization of Fuel Cells at SPring-8”, SPring-8/SACLA Research Frontiers 2020, 8-11 (2021).

2019

Y. Iwasawa, “Simultaneous Operando Time-Resolved XAFS-XRD Measurements of a Pt/C Cathode Catalyst in Polymer Electrolyte Fuel Cell under the Transient Potential Cyclic Operations”, Research Frontiers 2018, JASRI/SPring-8, Aug., 86-87 (2019).

2018

岩澤康裕, 「ますます大きくなる化学の役割」, 化学, 73 (No.1), 24-25 (2018).

Y. Takagi, T. Yokoyama, and Y. Iwasawa, “X-ray photoelectron spectroscopy under ambient pressure conditions”, SPring-8/SACLA Research Frontiers 2017, 72-73 (2018).

2017

岩澤康裕, 「次世代燃料電池触媒の開発設計因子:世界オンリーワンSPring-8 BL36XUビームライン計測システムからのフィードバック」, 車載テクノロジー, 技術情報協会, 4 (No.6), 38- 46 (2017).

2016

岩澤康裕, 「Pt3Co表面にSnO2ナノアイランドを配した独自構造」, 工業レアメタル (INDUSTRIAL RARE METALS), アルム出版社, No.132, pp.5-7 (2016).

岩澤康裕, 「燃料電池触媒の2次元同視野イメージング」, Isotope News, 日本アイソトープ協会, No.742 (2月号), pp.10-13 (2016).

K. Nagasawa, S. Takao and Y. Iwasawa, “Surface-Regulated Nano-SnO2/Pt3Co/C Cathode Catalysts for Polymer Electrolyte Fuel Cells Prepared by a New Sn Deposition Method”, SPring-8 Research Frontiers 2015, pp.64-65 (2016).

岩澤康裕, 関澤央輝, 坂田智裕, 宇留賀朋哉, 唯 美津木, 横山利彦, 高木康多, 「BL36XU先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン」, 2015年度版SPring-8・SACLA年報, (2016).

岩澤康裕, 「燃料電池触媒のメカニズム解明」, 燃料電池自動車の開発と材料・部品(宮田清蔵監修), シーエムシー出版, 第6章, pp.55-63 (2016).

2015

S. Takao, O. Sekizawa, and Y. Iwasawa, “Pt Chemical Species Mapping in Polymer Electrolyte Fuel Cells by Spatially-Resolved Nano-XAFS Techniques”, SPring-8 Research Frontiers 2014, pp.62-63 (2015).

Y. Takagi, T. Yokoyama, and Y. Iwasawa, “In situ Observations of Fuel Cell Electrodes by Ambient-Pressure Hard X-ray Photoelectron Spectroscopy”, SPring-8 Research Frontiers 2014, pp.64-65 (2015).

2014

岩澤康裕, 「日本の材料研究に足りない物~昨今の化学・材料科学論文のベンチマークより~」, MATERIAL STAGE , Vol. 13, 技術情報協会, pp.1-4 (2014).

唯 美津木, 宇留賀朋哉, 岩澤康裕, 「SPring-8 BL 36 XU 新ビームラインの概要と燃料電池への応用」, 燃料電池, 13, 74-82 (2014).

岩澤康裕, 永松伸一, 東 晃太朗, 「Au@Pt/C(コア-シェル)燃料電池電極触媒の電位依存in situ XAFS構造解析」, 『SPring-8の高輝度放射光を利用したグリーンエネルギー分野における電池材料開発』, 第5章 電池における触媒開発, CMC出版, pp.226-236 (2014). 

岩澤康裕, 「時空間分解XAFSによる固体高分子形燃料電池の活性・耐久因子の解析」, 『XAFS/EELSによる局所構造解析・状態分析技術』, 第4章第3節, 情報機構, pp.153-162 (2014).

2013

岩澤康裕, 論説「研究論文から見た化学の停滞と課題」, 化学と工業, 2月号, pp.1-2 (2013).

宇留賀朋哉, 関澤央輝, 唯 美津木, 横山利彦, 岩澤康裕, 「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン BL36XUの稼働状況」, SPring-8利用者情報誌, 2月号、pp.14-17 (2013).

T. Uruga, M. Tada and Y. Iwasawa, “New XAFS beamline BL36XU for Catalytic Reaction Dynamics for Fuel Cells”, SPring-8 Research Frontiers 2012, pp.139-140 (2013).

宇留賀朋哉, 関澤央輝, 唯美津木, 横山利彦, 岩澤康裕, 「BL36XU先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン」, SPring-8・SACLA 年報, pp.153-154 (2013).

2012

岩澤康裕, 永宮正治, 「我が国の科学・技術を真に強くする方策と展望―パネルディスカッション―」, 学術の動向, 1月号, 40-41 (2012).

岩澤康裕, 「化学教育・理科教育への期待」, 化学と教育, 60, 1 (2012).

岩澤康裕, 「化学の総力をあげたグランドデザイン新たなスタート」, 化学経済, 3月号, 1 (2012).

岩澤康裕, 「化学の挑戦, 30年後の夢ロードマップ」, 化学経済, 5月号, 10-17 (2012).

宇留賀朋哉, 唯 美津木, 岩澤康裕, 「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームラインBL36XUの計画概要」, SPring-8利用者情報誌, 16(No.2), 81-84 (2012).

2011

岩澤康裕, 「2011世界化学年 -全世界が化学一色になる年-」, 現代化学, 1月号, pp.25-27 (2011).

岩澤康裕, 「国立大学法人電気通信大学「燃料電池イノベーション研究センター」紹介」, 燃料電池, 10, 92-95 (2011).

岩澤康裕, 「力がみなぎる記憶に残る教育」(巻頭言), 化学と教育, 59, 1 (2011).

岩澤康裕, 「金属酸化物触媒の表面科学」, 表面科学, 32, 63 (2011).

岩澤康裕, 「世界化学年 -化学の幅広い普及・啓発をめざして」, 電気協会報, 8月号, 23-26 (2011).

岩澤康裕, 「世界化学年と化学の挑戦」, 化学と工業, 64, 601-602(2011).

サミエスケ・ガボー, 永松伸一, 岩澤康裕, 「次世代燃料電池開発のためのin situ XAFS法による燃料電池触媒の解析評価」, 表面, 49, 223-236 (2011).

2010

唯 美津木、岩澤康裕、「フェノール直接合成触媒の開発 CO2排出量削減に取り組む化学関連製品・技術」 化学経済, 1月号, 85-89 (2010).

岩澤康裕、石原宏、北 潔、松木則夫、「異分野の学会が連携する時代」 現代化学, 5月号, 20-26 (2010).

岩澤康裕、「コロイド・界面化学会を愛して」 C&I commun、35 (No.2), 1-2 (2010).

岩澤康裕、「原子分子レベルの触媒表面科学」 表面科学、31, 73-80 (2010).

岩澤康裕、「科学・技術による力強い日本の構築-我が国の科学・技術の進むべき方向と必要な政策-」 生物工学会誌、88 (No.11), 571-575 (2010).

2009

本倉 健、岩澤康裕 「プロトン交換モンモリロナイト層間での酸塩基両機能創出と連続触媒反応への応用」 粘土科学, 48, 58-63 (2009).

2008

唯美津木、 岩澤康裕 「金属媒体を用いた表面上の 3次元活性構造の構築と触媒作用」 表面, 46, 33-49 (2008).

唯美津木、 岩澤康裕< 「固定化金属錯体のモレキュラーインプリンティング―人工酵素型触媒設計に向けて」 触媒, 50, 319-325 (2008).

本倉健、 岩澤康裕 「無機酸化物表面の有機官能基化による高効率有機合成触媒の創出」 表面、 46 , 1-29 (2008).

2007

唯 美津木、岩澤 康裕 「世界一のフェノール合成 Re触媒の発見とその触媒活性構造の解明」 放射光, 20, 99-105 (2007)

唯 美津木、岩澤 康裕 「表面モレキュラーインプリンティング固定化金属錯体触媒」 ファインケミカル, 36, 33-41 (2007)

岩澤 康裕 「ノーベル化学賞:受賞者の素顔と研究業績」 パリティ, 第22巻, 第12号, 丸善, 32-34 (2007)

岩澤 康裕 「 2007年ノーベル化学賞:固体表面の化学反応機構 触媒反応のブラックボックス解明をして」 現代化学, 12月号, 東京化学同人, 32-35 (2007)

2006

唯 美津木、岩澤 康裕 「時間分解 X線呼吸微細構造(XAFS)の現状と触媒反応過程の解析」 Electrochemistry, 74, 412-426 (2006)

小池雄一郎、居島薫、芦間英典、藤川敬介、鈴木秀士、野村昌治、岩澤康裕、田旺帝、朝倉清高 「偏光全反射蛍光EXAFSによる金属単原子の三次元吸着構造解析」 表面科学, , 第27巻 第7号 (2006)

朝倉 清高、岩澤康裕 「時間分析 XAFSによる触媒反応研究―分散型XAFSを中心に」 SPring-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発, , 117-128 (2006)

朝倉 清高、岩澤康裕 「偏光全反射蛍光 XAFSによる金属―担体相互作用の研究」 SPring-8の高輝度放射光を利用した先端触媒開発, , 1135-146 (2006)

2005

岩澤康裕 「時間分解分光への期待と課題」 触媒, 47, 314-315 (2005)

岩澤康裕 「 21世紀の触媒 ‐完全選択性の実現に向けて」 未来材料, 9, 50-51 (2005)

Y. Sekine, Seiji. Sugita, T. Shido, T. Yamamoto, Y. Iwasawa, T. Kanda, and T. Matsui "The Role of Fischer-Tropsch Catalysis in the Origin of Methane-Rich Titan" Icarus, 178, 154-164 (2005)

2004

岩澤康裕、野村昌治、水木純一郎 「エネルギー分散型X線吸収微細構造(DXAFS)測定装置 ~100ミリ秒オーダーの表面構造変化を捕らえる!」化学, 59, 32-33 (2004)

岩澤康裕 「私が化学者になった理由」化学, 59 , 24 (2004).

2003

岩澤康裕 「博士課程学生の徹底英語教育」化学, 58, 11 (2003).

福井賢一,生井勝康,岩澤康裕 「非接触原子間力顕微鏡による金属酸化物表面の局所構造とその動的変化の観察」   セラミックス, 38, 812-815 (2003).

2002

岩澤康裕 「教育カリキュラム改正でめざすもの -東京大学」 化学と工業, 55, 439-443 (2002).

岩澤康裕 「触媒研究と学術雑誌 /情報-Physical Chemistry Chemical Physics(PCCP)」触媒, 44, 558-559 (2002).

2001

山口有朋, 阿部正彦, 湯浅真, 岩澤康裕 「時間分解 XAFS-物質の構造変化を追跡するー」 表面, 39, 219-225 (2001).

2000

岩澤康裕 「触媒活性と構造修飾 」ペトロテック、 23, 34-43 (2000).

1999

Y. Iwasawa, H. Onishi, K. Fukui, S. Suzuki, and T. Sasaki, “The selective adsorption and kinetic behavior of molecules on TiO2(110) observed by STM and NC-AFM” Faraday Discuss, 114, 259-266 (1999).

紫藤貴文, 岩澤康裕 "金属触媒の設計と触媒作用" 季刊化学総説“高次機能触媒の設計”(日本化学会編、学会出版センター、東京)41, 3-16 (1999).,

1998

岩澤康裕 : "物質の表面-その場観察の手法の開発が表面の極微細構造の設計と反応制御を可能にする", 化学, 53, 23-25, 1998.

岩澤康裕 : "触媒キャラクタリゼーション", 触媒, 40, 20-21, 1998. Y. Iwasawa : "Catalyst Characterization", Shokubai (Catalyst), 40, 20-21, 1998.

大谷国広, 藤川高志, 久保田岳志, 朝倉清高, 岩澤康裕 "水素-パラジウム相互作用のXANES スペクトルによる研究", 表面科学, 19, 486-490, 1998. K. Ohtani, T. Fujikawa, T. Kubota, K. Asakura, and Y. Iwasawa : "The Interaction between Hydrogen and Palladium Studied by XANES Spectra", J. Surf. Sci. Soc. Jpn, 19, 486-490, 1998.

山口良隆, 高草木達, 嘉藤誠, 境悠治, 朝倉清高, 岩澤康裕 : "LEEM, PEEM, SEEM, AEEM および XPEEM 複合顕微鏡の開発", 表面科学, 19, 498-502, 1998. Y. Yamaguchi, S. Takakusagi, M. Kato, Y. Sakai, K. Asakura, and Y. Iwasawa : "Development of a Multi Surface Imaging System for LEEM, PEEM, SEEM, AEEM, and XPEEM", J. Surf. Sci. Soc. Jpn, 19, 498-502, 1998.

大西洋, 福井賢一 : "リアルタイム走査プローブ顕微鏡でみた金属酸化物表面と吸着分子", 真空, 41, 790-797, 1998. H. Onishi and K. Fukui : "Realtime Scanning Probe Microscope Observation of Metal Oxide Surface and Adsorbed Molecule", Vacume, 41, 790-797, 1998.

大西洋: "ギ酸分解反応", 触媒, 40, 583-587, 1998. H. Onishi : "The Deconposition Reaction of Formic Acid", Shokubai (Catalyst), 40, 583-587, 1998.

1997

山口良隆、朝倉清高、高草木達、岩澤康裕 : "表面の反応を観る「光電子顕微鏡の新たな展開」", 表面, 35, 621-628, 1997. Y. Yamaguchi, K. Asakura, S. Takakusagi, and Y. Iwasawa : "In-situ Observation of Surface Reactions - Progress in Photoemission Electron Microscopy", Hyomen (Surface), 35, 461-469, 1997.

山口良隆、朝倉清高、高草木達、岩澤康裕 : "表面の反応を観る「光電子顕微鏡の新たな展開」", 表面, 35, 621-628, 1997. Y. Yamaguchi, K. Asakura, S. Takakusagi, and Y. Iwasawa : "In-situ Observation of Surface Reactions - Progress in Photoemission Electron Microscopy", Hyomen (Surface), 35, 461-469, 1997.

1996

大西洋 : "金属酸化物触媒の表面でなにが起こっているか-STMでみた原子の動き-", 表面科学, 17, 188-193, 1996. H. Onishi : "Atomic-Scale STM-Visualization of Dynamic Surface Processes of Metal Oxide Catalyst", J. Surf. Sci. Soc. of Jpn, 17, 188-193, 1996.

岩澤康裕 : "吸着分子が拓く触媒反応過程", 表面科学, 17, 254-261, 1996 Y. Iwasawa : "Catalytic Reaction Processes Promoted by Adsorbed Molecules", J. Surf. Sci. Soc. of Jpn, 17, 254-261, 1996.

岩澤康裕 : "試験問題から見た化学", 化学, 52,12-14, 1997. Y. Iwasawa : "Chemistry in Examination Questions for Graduate Course", Chemistry (Kagaku), 52,12-14, 1997.

H. Onishi and Y. Iwasawa: "Interfacial Chemistry on Metal-Oxide Single Crystals Relevant to Oxide Catalysis", Interfacial Science A 'Chemistry for the 21st Century' Monograph", Ed. by M. W. Roberts, International Union of Pure and Applied Chemistry, 1997, pp.57-75.

岩澤康裕 : "酸化物表面の触媒作用の創出とキャラクタリゼーション", 表面, 35, 461-469, 1997. Y. Iwasawa : "Design and Characterization of Catalysis at Oxide Surfaces", Hyomen (Surface), 35, 461-469, 1997.

Y. Iwasawa: "Recent Progress in Surface Scientific Approaches to Oxide Catalysis", Catalysis Surveys from Japan, 1, 3-16 (1997).

山口良隆、朝倉清高、高草木達、岩澤康裕 : "表面の反応を観る「光電子顕微鏡の新たな展開」", 表面, 35, 621-628, 1997. Y. Yamaguchi, K. Asakura, S. Takakusagi, and Y. Iwasawa : "In-situ Observation of Surface Reactions - Progress in Photoemission Electron Microscopy", Hyomen (Surface), 35, 461-469, 1997.

1995

岩澤康裕 : "15周年記念事業と会誌「表面科学」", 表面科学, 16, 473, 1995. Y. Iwasawa : "15th Anniversary of the Society and the Journal", Journal of the Surface Science Society of Japan, 16, 473, 1995.

岩澤康裕 : "CVD触媒の表面構造と触媒特性",触媒,37, 292-304, 1995. Y. Iwasawa : "Structure and Catalysis of CVD-Prepared Catalysts", Shokubai (Catalyst), 37, 292-304, 1995.

岩澤康裕 : "講座・化学 基礎の基礎 表面", 化学, 50, 746-748, 1995. Y. Iwasawa : "Basic Chemistry, Surface", Kagaku, 50, 746-748, 1995.

佐々木岳彦, 岩澤康裕 : "表面再構成と反応性", 化学,50, 388-389, 1995. T. Sasaki and Y. Iwasawa :"Surface Reconstruction and Reactivity", Kagaku, 50, 388-389, 1995.

泉康雄, 岩澤康裕 : "呼吸する金属クラスター触媒", 現代化学, 295, 16-23, 1995. Y. Izumi and Y. Iwasawa : "Breathing Metal-Cluster Catalysts", Gendaikagaku, 295, 16-23, 1995